
正式名称 | 針倉山 永林寺 |
---|---|
場所 | 新潟県魚沼市 |
宗派 | 曹洞宗 |
御本尊 | 釈迦牟尼仏 |
入山料 | 大人(中学生以上):300円 小学生:100円 |
参拝日 | 2016/04/25 |
正式名称 | 針倉山 永林寺 |
---|---|
場所 | 新潟県魚沼市 |
宗派 | 曹洞宗 |
御本尊 | 釈迦牟尼仏 |
入山料 | 大人(中学生以上):300円 小学生:100円 |
参拝日 | 2016/04/25 |
永林寺は徳川家康の孫・松平忠直とその子で越後高田藩主・松平光長(後に改易)の菩提所として三葉葵の紋章を許された、由緒深い新潟県魚沼市の曹洞宗の名刹です。
日本のミケランジェロとも称される江戸末期から明治初期にかけての名工・石川雲蝶の彫工や絵画が数多く残り、当代のご住職が石川雲蝶の作品が多くある寺院として活動されたことからその名が知られるようになったみたいです。
管理人は石川雲蝶の作品を巡る拝観バスツアーで、同じく魚沼にある西福寺とともに参拝しました。
本堂に入ると石川雲蝶の彫刻が散見され、特に欄間の天女像を始めとする彫刻はとても素晴らしいものです。
団体旅行でしたので、ご住職の説法も聞かせていただきました。
本堂の修繕をしていたようで、外には足場のようなものが組まれていたのは少し残念でした。
関越自動車道 堀之内ICから約3分
JR上越線 越後堀之内駅 徒歩20分
公式サイト https://eirinji.jp/